近鉄

近鉄

近鉄新型一般車両がいよいよ2024年10月デビューします。

▼近鉄は、5月10日付けのニュースリリースで、新型一般車両のデビューが2024年10月だと発表しました。

https://files.microcms-assets.io/assets/f76cb3f097104533921f6d6262a336ee/3ffcffeeedf5418db31ce7f192df2976/20240510.pdf

▼10月にデビューするのは、奈良線・京都線系列で、2025年度には大阪線・名古屋線・南大阪線にも新型車両が導入されるとも合わせて発表されました。

▼2022年5月17日のニュースリリースで、新型車両の導入については、その概要が発表されていますが、今回は、実車の画像も添えて、詳しく発表がありました。

Photo_20240510222701

▼近鉄としては、一般車両の導入は24年ぶりとなるということで、注目度は高くなるものと思われます。

▼2024年度には、4両編成が12本、計48両が順次、奈良線、京都線、橿原線、天理線に導入されるとのことです。

▼新型車両では、ベビーカー、大型荷物対応スペースについて、「やさしば」と命名して、車両中央の乗降ドア付近に1両あたり2か所設置します。

Photo_20240510222901

▼夏期や冬期の車内保温のために、駅に長時間停車する際に個別にドアを開閉できるスイッチを設置します。これは、JRの近郊線区でも以前から設置されているもので、近鉄では初の試みです。

Photo_20240510222801

▼ロングシートとクロスシートを切り替えることができるL/Cシートも設置されます。

Photo_20240510222802

▼車内防犯カメラも1両あたり4か所に設置され、非常通話装置が作動したときには、その映像を乗務員や運転指令がリアルタイムで確認できるようになります。

▼2025年度には、奈良線・京都線系列などで36両、大阪線で8両、名古屋線で12両、南大阪線で12両の導入が計画されています。

▼新型車両の導入は奈良線・京都線系列での導入が一番多く、他の線区では少ない導入両数となっています。今年の秋からは奈良線・京都線などで新型車両を見ることが多くなるので楽しみです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム

近鉄

なぜ名阪特急がこんなに混むのか?インバウンドの復活?春休み?

▼久しぶりに名古屋へ行こうと思い立ち、日曜日の朝から、近鉄特急のインターネット予約・発売サービスで特急券を購入

▼往路は大阪上本町から近鉄名古屋まで、10時33分発のアーバンライナー、列車番号110を予約

Photo_20240408221801

▼名古屋へは今は「ひのとり」が速達で行けますが、ちょっとのんびりしようと、名阪乙特急でいくことにしました。

Img_2918

▼日曜日の10時発の「ひのとり」だと、大阪上本町から近鉄名古屋まで、停車駅は鶴橋、大和八木、津で、名古屋には12時06分に到着します。

Img_7600_20240408222101

▼今回は、10時33分の「アーバンライナー」だと、停車駅は鶴橋、大和八木、名張、津、白子、四日市、桑名で、名古屋には12時49分に到着します。

▼「アーバンライナー」は「ひのとり」より、4駅多く停車し、乗車時間も13分長くなります。

▼大阪上本町から乗ってすぐ、予約した座席にたどり着くと、座席が向かい合わせになっており、外国人の乗客が3人向かい合わせに座っていました。

▼私が来ると、座席をもとに戻して座りました。私もやっと窓側に座ることができました。

▼それにしても、ざっと見まわしてみると、かなりの外国人が乗車しています。

▼春の日曜日、コロナ禍が収まって、インバウンドが復活したとはいうものの、なぜに名阪特急、しかも乙特急にこんなに乗車率が高いのか?不思議でなりませんでした。

▼しかし、津、白子に停車して、外国人は一斉に降りて行きました。

▼そこで、やっと気が付きました。今日はF1日本グランプリの決勝の日でした。

F1gpx

▼白子を過ぎると、乗客は半分近く減りました。

▼というわけで、のんびりアーバンライナーで名古屋まで行こうとしたものの、逆に騒がしい道中となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム

近鉄

近畿日本鉄道の2024年3月16日ダイヤ改正について

▼近畿日本鉄道は、2024年1月16日に、3月16日のダイヤ改正について発表しました。

https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/2024daiya.pdf

Photo_20240122175901

▼その主な変更内容は、
① 京都線 平日昼間時間帯の急行の運転本数を1時間あたり3本から4本へ増発
② 奈良線、長野線 始発列車の運転時刻を繰り上げ
③ 南大阪線 平日夜間時間帯の一部準急の編成を増大
④ 鈴鹿線 平日夕方ラッシュ時間帯の運転本数を1時間あたり3本から4本へ増発

▼変更点を詳しくみていくと、
京都駅発の11時から14時台に発車する急行の時刻が
1分発、20分発、40分発から31分発が増発
大和西大寺発の11時から14時台に発車する急行の時刻が
7分発、27分発、47分発から17分発が増発

Img_7945_20240122180001

▼難波線・奈良線では
大和西大寺5時00分発大阪難波行区間準急を新設
大和西大寺からの始発列車を16分繰り上げ

▼大阪線では
五位堂7時58分発大阪上本町行き急行を増発
五位堂7時20分発大阪上本町行き区間準急を急行に変更
平日・土休日とも10両編成の快速急行をすべて8両編成に変更

Img_7978

▼南大阪線では
平日夜間の時間帯で、一部準急の編成両数を増大
大阪阿部野橋21時44分発河内長野行き準急(古市まで)5両から7両に
大阪阿部野橋21時54分発橿原神宮前行き準急(古市まで)4両から6両に
大阪阿部野橋22時04分発河内長野行き準急(古市まで)4両から7両に
大阪阿部野橋22時14分発吉野行き準急(古市まで)4両から7両に

Cimg5136

▼吉野線では
平日朝の時間帯で普通(橿原神宮前から六田、六田から橿原神宮前)を増発

▼長野線では
始発列車の運転時刻を繰り上げ
河内長野5時29分発大阪阿部野橋行き準急を5時24分に

▼鈴鹿線では
平日18時台、19時台の運転本数を1時間あたり3本から4本に増発

Photo_20240122180101

▼特急列車では
土休日の大阪難波9時45分発鳥羽行きを9時40分に変更
停車駅に名張、伊勢中川、松坂及び五十鈴川を追加
土休日の賢島行き特急の一部を鳥羽行きとし、多客時は賢島まで運転
大阪上本町9時12分発、近鉄名古屋9時10分発

Mvi_7686_22600_ace_moment_20240122180201

▼コロナ禍で本数を減らしていた京都線などで乗客が戻ってきていることから、平日の急行などを増発
また、南大阪線などで、夜間時間帯の一部準急の編成両数を増大
一方で、大阪線の10両編成の快速急行がすべて8両編成に変更

▼伊勢志摩方面への特急では、
大阪難波発の甲特急を乙特急に変更
大阪・名古屋からの各1本が賢島行きから鳥羽行きに変更
多客時に賢島までの運転となります。

▼総じて、今回のダイヤ改正は小ぶりなものとなっています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム

上部へスクロール