投稿者名:kumoha313

阪急

阪急京都線の座席指定サービス「PRiVACE」が7月にデビュー!

▼阪急京都線の座席指定サービス「PRiVACE」が7月にデビューすると発表され、4月16日にプレス向けに公開されました。

Photo_20240416213001

▼阪急では、座席指定サービスの導入は初です。

▼座席指定専用車両は、阪急が京都線用の新型特急車両として導入を予定している2300系の大阪方から4両目に連結されます。

2300

▼専属のアテンダントが添乗。一般車両とは異なり、出入り口ドアは車両の中央に1か所のみ。

Sec_01_img01pc

▼座席は、ゴールデンオリーブと木目調が生む寛ぎの空間を演出。座席は、リクライニング機能を装備。ヘッドレスト、パーテーションでプライベート空間を創出しています。

Sec_01_img02pc

▼収納式のテーブル、読書灯、コンセント、無料WiFiも設置。荷物コーナーが車端に設置されます。

Sec_01_img03pc

▼座席指定料金は500円(別途運賃が必要)。優等列車の特急、通勤特急、準特急において、1時間に2~3本の頻度でサービスを実施する予定です。

▼京阪間では、すでに京阪やJR西日本が座席指定サービスをすでに実施しており、京阪は2017年8月に座席指定車両「プレミアムカー」の導入を開始。

Img_6146

▼JR西日本でも、2019年3月から野洲・網干間の新快速で有料着席サービス「Aシート」を実施しています。2023年春から1日6往復の設定があります。

Snapshot24041601

▼これで、3社とも座席指定サービスがそろいました。果たして、どの会社のサービスが評価されるでしょうか?

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム

JR東海

約1年ぶりに、JR東海の名古屋駅に行ってみました。

▼約1年ぶりに、JR東海の名古屋駅に行ってみました。

▼昨年のダイヤ改正で、キハ85系が高山線の特急「ひだ」から運用を外れるということで、出かけてからもう一年経ちます。2024年の春の名古屋駅はどんな感じなのか?

▼まずは、13時38分発の特急「ひだ」83号を観察しようと思います。すでに、「ひだ」はHC85系に入れ替わっているので、それを確認しましょう。しかし、まだ、ホームには、「ひだ」は入線していません。

▼隣りの12番線に、「ひだ」83号より1分早く出発する快速「みえ」が停車していました。

Img_8186

▼名古屋から伊勢方面へは近鉄が圧倒的に本数も多いのですが、この快速「みえ」はそれに対抗しています。カミンズ製の強力エンジンを搭載したキハ75形はこの日は4両編成でした。

▼10番線には、名古屋止めの中央本線の315系が停車中。中央本線はこの時間帯、211系は姿をみせません。すべて315系です。
1年経ってすっかり代替わりが進んでいます。

Img_8189

▼キハ75形を撮影していると、ようやく特急「ひだ」が11番線に入線。インバウンドが復活して、外国人の乗客も増えています。

Img_8193

▼「ひだ」83号を見送ります。

▼続いて、名古屋止めの315系が留置線へ発車。8番線にも中央本線の315系が停車中。

Img_8199

▼次に、北陸新幹線の延伸開業で、名古屋から敦賀までの短縮運転になった特急「しらさぎ」を観察しに4番線に行きました。

▼すでに13時48分発の「しらさぎ」9号が入線。先頭車両はクモハ681系の非貫通型の先頭車両です。

Img_8206

▼「しらさぎ」を見送ります。

▼隣りの3番線には東海道本線の岡崎行きの313系が停車中。東海道本線はまだまだ313系が健在のようです。

Img_8209

▼昨年と比べて、「ひだ」がHC85系にすべて変わり、中央本線では、315系が増えて、211系があまり見えなくなり、北陸方面への特急「しらさぎ」は敦賀までに短縮となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム

近鉄

なぜ名阪特急がこんなに混むのか?インバウンドの復活?春休み?

▼久しぶりに名古屋へ行こうと思い立ち、日曜日の朝から、近鉄特急のインターネット予約・発売サービスで特急券を購入

▼往路は大阪上本町から近鉄名古屋まで、10時33分発のアーバンライナー、列車番号110を予約

Photo_20240408221801

▼名古屋へは今は「ひのとり」が速達で行けますが、ちょっとのんびりしようと、名阪乙特急でいくことにしました。

Img_2918

▼日曜日の10時発の「ひのとり」だと、大阪上本町から近鉄名古屋まで、停車駅は鶴橋、大和八木、津で、名古屋には12時06分に到着します。

Img_7600_20240408222101

▼今回は、10時33分の「アーバンライナー」だと、停車駅は鶴橋、大和八木、名張、津、白子、四日市、桑名で、名古屋には12時49分に到着します。

▼「アーバンライナー」は「ひのとり」より、4駅多く停車し、乗車時間も13分長くなります。

▼大阪上本町から乗ってすぐ、予約した座席にたどり着くと、座席が向かい合わせになっており、外国人の乗客が3人向かい合わせに座っていました。

▼私が来ると、座席をもとに戻して座りました。私もやっと窓側に座ることができました。

▼それにしても、ざっと見まわしてみると、かなりの外国人が乗車しています。

▼春の日曜日、コロナ禍が収まって、インバウンドが復活したとはいうものの、なぜに名阪特急、しかも乙特急にこんなに乗車率が高いのか?不思議でなりませんでした。

▼しかし、津、白子に停車して、外国人は一斉に降りて行きました。

▼そこで、やっと気が付きました。今日はF1日本グランプリの決勝の日でした。

F1gpx

▼白子を過ぎると、乗客は半分近く減りました。

▼というわけで、のんびりアーバンライナーで名古屋まで行こうとしたものの、逆に騒がしい道中となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム

上部へスクロール