▼2024年3月から運用開始になっている京都丹後鉄道のKTR8500形、すなわちJR東海から譲受したキハ85系を営業運転しているところがなかなか見られていないので、思い立って連休の真ん中の日曜に見に行ってきました。
▼まずは福知山から豊岡方面へ向かう「たんごリレー号」で運用されていると思って、宮津駅に行ってみました。
▼京都丹後鉄道の時刻表によると、12時52分福知山発の「たんごリレー3号」が宮津に13時19分着でやって来るので、それを狙うことにしました。
▼しかし、やって来たのはKTR8000形「丹後の海」でした。
▼仕方がないので、西舞鶴駅に行ってみることにしました。
▼西舞鶴駅に着くと、舞鶴線の緑の113系が停車中でした。15時29分発の東舞鶴行です。
▼8500形に会えるかどうかわかりませんが、とりあえず、丹鉄のホームへ行ってみました。
▼なんと、留置線に8500形が停まっていました。

▼前面には宮津線100周年記念ワッペンが貼ってありました。
▼西舞鶴方がキハ85から書き換えられてKTR8501となっています。
▼宮津方がKTR8502となっています。
▼営業運転前のキハ85系を西舞鶴運転所で撮影してはいますが、営業運転後の8500形に会うのは初めてです。
▼調べてみると、丹鉄のHPによると7月のダイヤでは7月20日は「たんごリレー号」はKTR8000形での運転となっており、8500形は運転されていませんでした。
▼8500形の運転は7月2日、3日、26日~30日となっており、その他の日は8000形での運転となっていました。
▼というわけで、宮津駅では会えませんでしたが、西舞鶴駅で留置中とはいえ8500形にやっと会うことができました。(2025.7.20)