▼近畿日本鉄道では、2025年4月13日から10月31日まで、近鉄特急のPRのため、「近鉄特急博覧会」を実施すると3月28日に発表しました。

https://files.microcms-assets.io/assets/f76cb3f097104533921f6d6262a336ee/433a9cb7ae1a47c6a756c532162d8fda/20250328rw.pdf

▼それによると、大阪上本町駅及び大阪阿部野橋駅に、観光特急「しまかぜ」「あをによし」「青の交響曲」を留め置き展示し、車内でカフェ営業を行うとのことです。

あをによし@近鉄奈良駅

▼「しまかぜ」は5月20日(火)、6月17日(火)、「あをによし」は4月24日(木)、6月26日(木)、「青の交響曲」は4月30日(水)、5月14日(水)、6月11日(水)に展示されます。

▼開催時間は11時ごろから15時ごろまでで、駅構内に入るために入場券や乗車券が必要ではありますが、車外から自由に写真を撮ることが可能です。

青の交響曲@大阪阿部野橋駅

▼同時に展示時間内に、各列車の車内でカフェを営業し、限定メニューを提供するとともに、利用者に利用記念証をもらうことができます。

▼限定メニューは、しまかぜ限定が「しまかぜケーキ 特急カフェver」、あをによし限定が「あをによし くるくるソーダ」、青の交響曲限定が「お芋尽くし 吉野山の和風スイーツ」。

全特急共通として「大和し美し3個セット」「缶バッジミラー」が販売されます。

▼また、大阪上本町、大和西大寺、京都、大和八木、大阪阿部野橋、橿原神宮前、近鉄名古屋、近鉄四日市、宇治山田、賢島の各駅特急窓口などに設置されたカードを集めるラリーを実施し、台紙に貼り付けると、対象となる各駅のファミリーマートで500円以上の買い物をすると賞品をもらえます。

▼3駅達成で、オリジナルポストカード、全10駅達成で、オリジナルキーホルダーがもらえます。

▼イベントの目的は、大阪・関西万博に来場する乗客や特急を利用する機会の少ない乗客を対象に、プロモーションを行うとのことです。

▼全10駅達成の猛者はやはり鉄オタでしょうか。全駅をまわるのはかなり広範囲だし、各駅のファミマで500円ずつ買い物しないといけないのでかなりの出費になります。キーホルダーのためにやるとなると、かなりコスパは悪そうです。(2025.3.31)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム

「近鉄特急博覧会の実施 万博開催中のプロモーション かなりしんどそう」への6件のフィードバック

  1. 眞鍋守和

    火曜と木曜日は通院で行けません❗まぁ、運行停止の日にちなんやろうけど…残念⤵
    青の交響曲は行けそう‼️

    1. 眞鍋守和さんへ。

      火曜、木曜は残念ですね。
      大阪阿部野橋駅には行ってくださいね。

  2. みきはや

    本当に家計に優しくない…でも【特別.限定.今だけ.ここだけ.あなただけ】の戦略は魅力的。

    JRの戦略より心が有、り優しさを感じます。

    近畿鉄道は魅力。

    1. みきはやさんへ。

      なかなかお財布に厳しいイベントですね。
      なかなか出会えない特別な列車に会えるのは魅力的ですね。

  3. 万博の波及効果を期待しての観光特急プロモーションのようですね。
    個人的には、機会があれば、
    あをによしのサロンシートに乗ってみたいです。

  4. るーとさんへ。

    しまかぜ、青の交響曲は乗車済みですが、
    わたしもあをによしにはまだ未乗車です。
    乗ってみたいですね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です