2025年10月

近鉄

新型一般車両8A系、大阪上本町駅・近鉄上本町バスターミナル、鶴橋駅昇降ロープ式ホーム柵の3件が2025年度グッドデザイン賞を受賞

▼近畿日本鉄道は、10月15日のニュースリリースで2025年度グッドデザイン賞を3件受賞したと発表しました。

https://files.microcms-assets.io/assets/f76cb3f097104533921f6d6262a336ee/6a3d427f4b004772b9d3f7163af26289/251015.pdf

▼1つ目は、2024年10月に奈良線・京都線系統でデビューした新型一般車両8A系です。

近鉄新型一般車両8A系@高の原駅

▼審査員の評価コメントとして、沿線の人口変化、新しい乗客のニーズなどに寄り添うべく長い期間をかけて丁寧にデザインされたこと、「やさしば」の座席、ロングシートとクロスシートに変更できる機能が多様なユーザーの自由なモードに対応できる点が挙げられています。

▼2つ目は、大阪・関西万博のシャトルバス発着場決定に伴い、バスターミナルのリニューアルと駅連絡通路の新設を行った大阪上本町駅、近鉄上本町バスターミナルです。

▼審査員の評価コメントとして、バスターミナルのリニューアルにより、鉄道駅構内とバスターミナルの境界線を撤去し、駅が明るく広がった印象を受けたこと、上本町駅全体の今後の再開発の発表と併せて周辺地域の活性化につながる点が挙げられています。

▼3つ目は、2025年3月30日から運用を開始した鶴橋駅2番線ホームの可動式ホーム柵[昇降ロープ式]ホーム柵です。

▼審査員の評価コメントとしては、ロープの設置とホームの美観整備を同時に行うデザインであること、パブリックスペースのデザインソリューションとして秀逸なデザインであることが挙げられています。

▼関西では近鉄のほかにJR西日本も受賞していますので、また別にアップしたいと思います。(2025.10.15)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム

JR西日本

251014_まつりのあとの寂しさ。エキスポライナーの運行終了。大阪・関西万博閉幕日の臨時列車の運転

▼2025年10月13日、大阪・関西万博が閉幕しました。JR西日本では、万博会場へのアクセス列車として、新大阪から桜島までの臨時列車に「エキスポライナー」を3月15日から運行してきましたが、この列車の運行も終了しました。

エキスポライナー@新大阪駅

▼エキスポライナーの先頭車両として連結されていた「JR WEST Parade Train」は今後どうなるのでしょうか。

▼新大阪から桜島まで直通で行くことができるエキスポライナーは非常に便利でしたが、万博終了後USJへのアクセス列車として復活はあるのでしょうか。気になる所です。

▼10月13日の閉幕日には、JR西日本では、大阪メトロと連携して、終電後の臨時列車を運行しました。

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/251014_00_press_Osakakansaibanpaku_rinjiunten_1.pdf

▼大阪メトロでは、終電後夢洲発森ノ宮行きの臨時列車を終電後3本運行しました。

▼これに合わせる形で、JR西日本では、弁天町駅で大阪環状線の内回り外回りで各2本終電後の臨時列車を運行しました。

▼まつりも終わり寂しい季節がやって来ます。

▼が、翌日の10月14日は鉄道の日です。まつりは終わっても鉄道はまだまだ元気です。(2025.10.14)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム

JR東海

特急「ひだ」HC85系の代替列車の臨時快速にキハ75形が運用か。

▼2025年10月1日夕刻に、高山本線蘇原駅・各務ヶ原駅間の第1川崎踏切で特急「ひだ」14号が踏切内に進入した自動車と衝突する事故が発生しました。

https://jr-central.co.jp/000044670.pdf

▼「ひだ」14号はHC85系の8両編成で、前面及び進行方向右側の車両側面の窓ガラスが損傷したということです。

HC85系@名古屋駅

▼10月6日のJR東海のXによると、10月9日の名古屋~下呂・高山間の「ひだ」83号、高山・下呂~名古屋間の「ひだ」84号が運休し、代わって名古屋~高山間、高山から名古屋間に臨時快速が運転されると投稿されています。

▼また、JR東海のHPでは、10月9日・11日~13日の名古屋~高山間の「ひだ」83号、10月9日、12日、13日の高山から名古屋間の「ひだ」84号、10月11日の高山から名古屋間の「ひだ」98号が運休し、10月9日のみ臨時快速を運休列車と同じ時間帯・停車駅で運転すると発表しています。

https://traininfo.jr-central.co.jp/zairaisen/notice.html?notice=750&lang=ja

▼高山本線では現在特急以外の車両としてはJR東海の管内ではキハ25形とキハ75形が運用されています。

▼今回の臨時快速は長距離間の運転となるので、クロスシートのキハ75形が運用されるのではないかと思われますが、ロングシートのキハ25形の運用もあるかもしれません。

キハ75形@岐阜駅

▼いずれにしても、結果は明日10月9日には判明します。珍しい運用なので、また、撮り鉄が集まるかもしれませんね。(2025.10,8)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム

上部へスクロール