▼3月16日に北陸新幹線が延伸開業したので、敦賀駅まで行ってきました。

Img_8152
つるぎとはくたかの並び

▼敦賀市街地へは西口(まちなみ口)がメインになります。手前が元々の在来線の駅舎と線路があり、その東側に新幹線の駅舎及びホームがあります。西口の改札口はそれほど大きくなく、改札口では、乗車県や入場券を求める人でかなり混雑しています。

▼在来線ホームは1、2番線が小浜線小浜・東舞鶴方面、3、5、7番線がハピラインふくい線福井方面、4、6番線が北陸線新快速・普通列車米原・京都方面、7番線が北陸線米原・京都・大阪方面への乗り場となっています。

Img_8173
西口から新幹線、特急乗り場への連絡橋

▼5番線の駅名標は、向かって左にはJRのロゴが、右にはハピラインふくいのロゴが表示されています。

Img_8168

▼3月16日のダイヤ改正前には、このホームに多くの特急「サンダーバード」や、「しらさぎ」が発着していましたが、今は、JR西日本の新快速、普通列車、ハピラインふくいの快速、普通列車が発着する寂しいホームになっています。

▼3月16日のダイヤ改正後は、大阪、名古屋からの特急「サンダーバード」、「しらさぎ」は北陸新幹線との乗り継ぎが便利になるよう、新幹線ホームの下部に新たに特急列車用のホームが新設されました。

Img_8115

▼31、32番線は降車専用ホームに、33,34番線が米原・京都方面の乗り場になりました。32、33番線に到着した特急と34番線に出発前の特急が勢ぞろい。かなり壮観な眺めです。

Img_8099

▼33番線の駅名標には次の停車駅は「しんひきだ」しか表示がありません。

Img_8117

▼31、32番線に到着した乗客は、新幹線に乗り継ぐため、エスカレータで2階に上がります。

Img_8122

▼2階で新幹線のりかえ口までかなりの距離を歩かせられます。

Img_8086

改札口を通ると3階の新幹線ホームへとまたエスカレータで上がります。

Img_8126

▼新幹線ホームは、11、12番線が敦賀・富山間のシャトル列車の「つるぎ」の乗り場です。

Img_8150

▼13、14番線は東京まで最速で走る「かがやき」、途中停車が多い「はくたか」の乗り場です。

Img_8138

▼ホームドアが設置されているので、列車の撮影は難しいです。14番線の京都方からやっと新幹線の先頭部が撮影できました。

Img_8135

▼「つるぎ」が11番線に到着すると、在来線への乗り継ぎ客などがエスカレータに殺到します。かなり並ばないとエスカレータで下りることができません。

Img_8145

▼サンダーバードとしらさぎの乗り場へ誘導する大きな案内表示が通路に描かれています。

Img_8124

▼大阪、名古屋方面から新幹線への乗り継ぎ、逆に東京、金沢方面から在来線への乗り継ぎは、2回エスカレータあるいはエレベータに乗らないといけないので、かなり時間がかかります。乗り継ぎには時間に余裕をもっていないと焦ります。

▼東京、富山方面から敦賀への移動は新幹線一本で行けるようになりメリットが大きいですが、大阪、名古屋方面から金沢、富山方面へは乗り継ぎが必要となりデメリットが大きくなりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ

鉄道コム

「北陸新幹線が延伸開業した敦賀駅に行ってきました。」への2件のフィードバック

  1. 九州新幹線や長崎新幹線のように、
    同一ホーム上での乗り換えではないので、
    不便です。

    大阪まで北陸新幹線は半永久に
    来ないと言われているので、余計
    がっかりです。。。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール